カテゴリー別アーカイブ: ブログ

年末年始のお知らせ

4.26kobayashi173

今年も一年、ご愛顧いただいた方には大変お世話になりました。

今年は前年以上に地元以外の方や他府県からの問い合わせもあり、少しでも皆さんのご期待に添えたかな・・・などと思っております。

来年からは、新メンバーも増え(予定)ますます技術に磨きをかけて皆さんのご期待に添えるよう頑張ってまいります。

今後とも当院を宜しくお願い申し上げます。

新年の受付について

年内の受付は本日12月30日をもって終了です。

新年は1月5日より、平常通りに行います

お間違えの無いようよろしくお願いいたします。

追伸

年末年始は交通事故が多発します。
外出の際には十分にお気をつけ下さい。

もし、不幸にも交通事故に見舞われてしまい、お怪我をされた場合にはコチラをご覧のうえ、

当院までご相談下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

京都市東山区の 頭痛専門整体 コバヤシ整体院 (併設接骨院・鍼灸院)→
075−708−6862

頭痛でお悩みの方、先ずはコチラをご覧下さい。

それ以外でお悩みの方はコチラのメニューをご覧ください。

メール・電話でのお問い合わせは以下を読み進めてください。

はじめての方は

ハイ!コバヤシ接骨院です。』と出ますので
はじめてです。予約を取りたいのですが。』とお答えください。

このような方のお電話をお待ちしています。

頭痛外来に行ったが改善しなかった。
頭痛薬が外出中でも手放せない。
頭痛を改善しようとマッサージや整体、整骨院を三件以上回った。
上記に当てはまる方は、是非一度お電話ください。

お気軽にお電話ください!【電話番号】075-708-6862【受付時間】9時~20時【定休日】日曜・祝日・水曜の午前と土曜の午後

セルフケアシリーズ21 警告!むち打ちはこれを知らないと悪化します。

こんばんは、元頭痛持ちの院長小林です。

お盆休みという大型連休が終わってしまいましたね。
自宅でゆっくり、旅行に行ったりして自分の時間を過ごされた方も多いのではないでしょうか?
それだけに休みが終わると・・・もの悲しい、という声をちらほら聞きます。

一方、お盆中は集中豪雨などで冠水したり災害などで大変だった方もおられます。
TVであの状況を目の当たりにすると万人に『ゆっくりできましたか?』とも言えません。
実際、当院のスタッフでに福知山が実家の人間がいますが、とても酷い状況で大変だったそうです。

また、お盆休み中は交通事故が多発します。
当院でもお盆休み開けにムチ打ちの方の問い合わせが多数ありました。

お盆だけでなく、大型連休中は交通事故に見舞われるケースが多々あります

理由としては

○慣れない地域での運転
○ホリデードライバーの増加
○渋滞
○長時間運転による居眠り

などが挙げられます。

と、いうわけで本日は当院の患者さんからもリクエストがあった『ムチ打ち』に対するセルフケアをご紹介します。

そもそもむち打ちって?

首痛

多くは自動車事故による首部やその周辺の捻挫をむち打ち症と呼んでいます。
また、病院では「外傷性頚部症候群」「頚部捻挫」として診断名がつけられる事が多いです。
運転中、後方からの追突などによる強い衝撃で頭部に激しい前後運動が強いられて起る症状です。「むち打ち症」とは、頭と首が前後の動きを行い、その様子がしなった鞭のように見えるところから通称された呼称です。

警告!むち打ちで大事なこと…これを知らないと悪化します

a1640_000375

受傷初期から適切なタイミングで適切な処置を行う事です。
あたりまえのように聞こえますが、実はこれが実践出来ておらず、初期の痛みが長引くケースが多々あります。

初期に大事なのは炎症をいかに早期に抑えるかです。

ムチウチ発症当日から2日以内
この時期は炎症が強く、熱を持つことが多いです。炎症が強い場合は1週間以上も熱を持つことがあります。

このような場合は『氷』を使って、後頭部から後ろ首を中心に痛む場所を積極的に冷やしましょう。
また、冷やすことで鎮痛効果が得られますので、痛みの強い場合も同様に患部を冷やしましょう。

また、炎症が起きている場合は冷却と同時に、炎症の悪化を防ぐことと患部の安静を計る目的で簡易の固定が必要になります。

今回のセルフケアではこの点を重要視しています。

タオルを使った簡易の頸部固定

タオルを使った簡易的な頸部の固定方法を紹介します。

1.薄手の汗ふきタオルを用意する

先ず写真のような汗拭き用のタオルを用意します。記事はあまり分厚くない薄手の生地が良いでしょう。

IMG_1859

2.タオルを半分×2回折る

1のタオルを左図のように縦に半分に折ります。

半分に折れたらさらにそこからもう半分に折ります。
右図のタオルを簡易固定具として使います。

IMG_1860IMG_1861

3.タオルをマフラーのように巻き付ける

2で用意したタオルを図のようにしてマフラーのように首に巻き付けます。

IMG_1862IMG_1863

4.巻き付けたタオルを結ぶ

巻き付けたタオルを図のようにして結べば完成です。

息苦しいのはダメですが、少し窮屈なくらいに巻き付けておくのが良いでしょう。

ちなみに、この固定は首を『寝違えた』時にも有効です。

IMG_1864IMG_1865

5.頸部固定についての注意点

注意点としては、寝るときや食事の際には外すこと。

仕事や日常生活でつけておくものと認識しておいてください。

いかがだったでしょうか?

巻いてもらえればよくわかると思いますが、首がとても楽になります。

ムチウチをして首痛に困っている方はぜひ試してみてくださいね。

しかしながら、今回ご紹介した内容はあくまで『自宅でできる応急処置』です。
上記しましたが、

ムチ打ちで重要なのは適切なタイミング

ムチウチで重要なのは適切なタイミングで適切な処置を行うことです。

そうすることで、頭痛や吐き気、肩こりが残る後遺症のリスクを格段に抑えることができます。

もし、あなたが現在むち打ちでなやんでいる場合はコチラのページをご覧ください。

交通事故後のケガでお悩みの方、コチラをご覧下さい。

それ以外でお悩みの方は以下を読み進めてください。

はじめての方は

ハイ!コバヤシ接骨院です。』と出ますので
はじめてです。予約を取りたいのですが。』とお答えください。

このような方のお電話をお待ちしています。

頭痛外来に行ったが改善しなかった。
頭痛薬が外出中でも手放せない。
頭痛を改善しようとマッサージや整体、整骨院を三件以上回った。
上記に当てはまる方は、是非一度お電話ください。

お気軽にお電話ください!【電話番号】075-708-6862【受付時間】9時~20時【定休日】日曜・祝日・水曜の午前と土曜の午後

あなたの悩みが解決するかも!是非見て欲しい過去のセルフケアシリーズ

①頭痛にはこのツボ→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=281
②筋緊張性頭痛に有効なマッサージ教えます⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=284
③たった10分の入浴で出来る 冷え撃退法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=311
④脚だけでなく腰にも効果的!脚のストレッチ法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=325
⑤二の腕のストレッチで肩こり、頭痛改善!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=347
⑥上腕三頭筋のストレッチで肩・首・肘の痛み予防⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=379
⑦手首・肘・腱鞘炎・バネ指の痛み予防ならこれ!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=425
⑧ゴルフ肘・手首の痛み予防ならこのストレッチ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/blog/post-440/
⑨場所がハッキリしない腰痛には、このストレッチがオススメ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=498
⑩眼精疲労・ドライアイにはこんな運動が有効なんです。→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=501
⑪足のむくみ撃退エクササイズ その①→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504
⑫足のむくみ撃退エクササイズ その②→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=55
⑬足のむくみ撃退エクササイズ その③→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=559
⑭知ってました?握力と長寿の関係→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=628
⑮脚の冷え性 イスに座って5分のエクササイズで撃退!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=635
⑯猫背の方必見!背筋を奇麗にするタオル体操!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=565
⑰どこでも出来る!生理痛に効果的な5つの方法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=697
⑱5分で出来る耳鳴りのツボ⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=678
⑲腰が痛い→温める は危険!?⇒ https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=759
⑳慢性腰痛の方必見 腰痛撃退ストレッチ⇒ https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=819

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。

お盆休みのお知らせ

お盆休みのお知らせ

8月

14日 15日 16日 17日

上記を連休とさせていただきます。

尚、18日より通常診療いたします。

スタッフ一同、しっかり充電して、休み明けは最高の施術が出来るように頑張ります!!

4.26kobayashi173

 

お盆明けのご予約は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

京都市東山区の 頭痛専門整体 

コバヤシ接骨院・鍼灸院

頭痛でお悩みの方、先ずはコチラをご覧下さい。)

それ以外でお悩みの方は以下を読み進めてください。

はじめての方は

ハイ!コバヤシ接骨院です。』と出ますので
はじめてです。予約を取りたいのですが。』とお答えください。

このような方のお電話をお待ちしています。

頭痛外来に行ったが改善しなかった。
頭痛薬が外出中でも手放せない。
頭痛を改善しようとマッサージや整体、整骨院を三件以上回った。
上記に当てはまる方は、是非一度お電話ください。

お気軽にお電話ください!【電話番号】075-708-6862【受付時間】9時~20時【定休日】日曜・祝日・水曜の午前と土曜の午後

ハリは痛くないですか? にお答えします。

こんにちは

元頭痛持ちの院長小林です。

最近は、当院でハリをされる方が多いです。

本日も新規の患者さんが『ハリをしてほしいです。』という電話予約が入りました。

ところで、近頃は歌舞伎役者さんが美容鍼をされている画像をブログにアップされていたり、個人でも女性が顔に鍼をしている写真をSNSでアップしたりとハリの社会に対する浸透性をよく感じます。
そうした背景があってか当院ではハリを希望される方は、スマホやPCで情報を得る世代10代〜40代の方がほとんどです。

私はハリでの施術が最も得意なので、時代に沿ってハリが受け入れられていることを大変嬉しく思っています^^

さて、ハリをしたい!という風に考えている方も最初はいろんな不安があります。

ですので今日は、ハリをするうえで最も多かった質問・不安について書いていこうと思います。

今後はしばらくハリについてをブログに更新していこうと思いますので『これからハリをしよう!』と考えておられる方には、参考になればと思います。

ハリって痛くないんですか?いたいです。でも…

4.26kobayashi285
(爪楊枝と比較した当院のハリ。非常に細いです。)

今まで院経営をしていてハリを初めてされる方に最も多く聞かれた質問ではないでしょうか。

これに対し私はいつも『痛いです。やはり、尖ったものが身体に入るわけですから^^』と笑顔で答えています。

そこで一言付け加えています。『でも、毛抜きで毛を抜く程度です。
すると『あっ!それぐらいなら・・・』というお返事が大概返ってきます。

で実際にハリを入れてみると『あ!全く大丈夫ですね!!』こんなかんじで反応されます。

IMG_0298
(実際の患者さんに対してのハリ画像。『全く大丈夫ですね!』の瞬間です。)

何故痛いのか?ヘタクソだから?…いいえ違います。

4.26kobayashi296
(シャーペンの芯と比べてみました。 太い>細い に痛みは比例します。)

一言で言うと 『そこが悪い部分だから』 痛いのです。

ハリを入れる部分によっては全く無痛で行えますが、筋肉が痛んでいたり、内臓が疲れていると皮膚上に『過敏帯』という部分が出現します。

この部分は、読んで字の如く敏感で触れるだけで痛かったり、くすぐったかったり、ビクッ!となったりしてしまいます

また、この過敏帯がいわゆるツボと一致していることが多いです

こうした部分にハリを入れると技術を駆使しても、やはり軽く痛みます。

それがどれくらいの痛みかというと上述した『毛抜きで毛を抜く程度』です。

ですから、どうしても施術上避けられない軽い痛みというのはあるわけです。

いつまでも痛いんですか? 答えは『No!』

IMG_0301
(寝不足と頭痛に対してのハリ。本日は寝不足のため、この部分が過敏帯でした。)

では、このハリを入れる際の痛みはいつまでも続くのか?

それは NO です。

先ほどの過敏帯ツボ)を施術して改善していけば、その痛みも消えていきます

ですので、ハリの痛みがいつまでも毎回続くわけではないのです。

逆に、普段ハリに慣れていても調子が悪いと過敏帯の反応が強いと『毛抜きで毛を抜く程度の痛み』は発生します。

痛いかどうかは身体の状態を表したバロメーターともいえますね。

いかがだったでしょうか?

少しネガティブな内容も入っていますが、参考にしていただく為に包み隠さず事実を綴っています。
この記事があなたの不安を取り除くキーになったとしたら幸いです。

次回はハリは具体的に何に効くのか、当院ではどのような症状に使っているのかを紹介していきます。

上記を読んでハリに対して興味を持ったけどまだまだ不安・・・という方は コチラに一度ご相談ください。

納得いくまでしっかりと説明させていただきます。

 ↓

京都市東山区の 頭痛専門整体 

コバヤシ接骨院・鍼灸院

はじめての方は

ハイ!コバヤシ接骨院です。』と出ますので
はじめてです。予約を取りたいのですが。』とお答えください。

1日2名様限定で新規の方を承っております。
※ 現在、当日予約が取りにくい状況です。
お日にちが決まっておられる方はお早めにご連絡ください。

このような方のお電話をお待ちしています。

頭痛外来に行ったが改善しなかった。
頭痛薬が外出中でも手放せない。
頭痛を改善しようとマッサージや整体、整骨院を三件以上回った。
上記に当てはまる方は、是非一度お電話ください。

お気軽にお電話ください!【電話番号】075-708-6862【受付時間】9時~20時【定休日】日曜・祝日・水曜の午前と土曜の午後

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。

ご近所のおいしいお店を紹介します!

こんにちは

元頭痛持ちの院長小林です。

本日はちょっと趣向を変えたブログです。

当院は京阪・JR東福寺駅を最寄り駅にして、今熊野商店街という商店街のなかで営業させていただいています。

お昼休みには外食が多いのですが、本日はいつもお世話になっているお店の一つを紹介させていただきます。

お腹いっぱい食べたい人は是非!カフェTAITO(タイト)さん!

IMG_1688

今回ご紹介させていただくのは、カフェ・洋食屋さんの『TAITO(タイト)』さんです。

当院から約100メートル程離れた場所にあります。

お店の外観を撮りたかったのですが、お忙しい時間にお邪魔してしまいガラス張りでお客さんの顔が多数写ってしまいそうだったので今回は失念しましたm(–)m

え!?700円でこのボリューム? 日替わりメニューが注目です

IMG_1687IMG_1689

定食や単品メニューが多数あります。
日替わりの定食は700円でボリュームが凄いです!
ご飯の大盛りは無料で出来ますのでガッツリ食べたい人にはオススメですね^^

IMG_1690

お店に入って右手に手作りのアクセサリー、かわいい小物が多数あります。
販売もしてらっしゃるので、お気軽に声をかけて下さいとのことです。
店内はカウンターテーブル合わせて20席あるのでゆったりとご飯とカフェを楽しめます!

是非!食べて欲しい!!マスターオススメの特性チーズ焼きカレー

IMG_1691

この日はタイトさんオススメの『チーズ焼きカレー』(750円)をいただきました。
実は私、焼きカレーなるものを食べたのはここが初めてなんです。
カレーって表面に焦げ目が入って水分飛ばすと、作って2日目のうまいカレーになるんですね!
味に深みがあってとてもおいしいです^^

笑顔が素敵なマスターがお出迎え

IMG_1684

写真は店主の 中川 順二 さん
いつもニコニコされていて素敵な店主さんです^^
奥様も一緒に写真に入って欲しかったのですが、全力で逃げられてしまいました(笑)。

お昼にガッツリお腹一杯になりたい方は是非!』とのこと。
因に、夜は6時から同店でバーをされていますが、この時間帯からでもご飯ものにも力を入れているそうです。
バータイムでご飯もメインのお店って中々ないですよね。
夕暮れ以降にお腹を満たしたい方にもオススメのお店ですよ!

いかがでしたか?
当院のお近くの方も、そうでない方も是非お立ち寄りくださいね!

タイトさん いつもありがとうございます!
ご協力ありがとうございました。

詳細

京阪電車東福寺駅から徒歩8分
JR奈良線東福寺駅から徒歩9分
東福寺駅から555m

11:00~15:30(L.O.15:00)
18:00~23:00(L.O.22:30)

ランチ営業、夜10時以降入店可

京都府京都市東山区今熊野池田町4-14

075-551-8222
TAITO(タイト)

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。

セルフケアシリーズ⑮ 脚の冷え性 イスに座って5分のエクササイズで撃退!

こんばんは

元頭痛持ちの院長小林です。

冷房の加減でか『夏風邪』をこじらせている方をチョコチョコ見かけます。
自宅では冷房をつけなくても、職場は強制的につけられる・・・結果、体調を崩す。
という方もおられるのではないでしょうか?

ブランケットやカーディガンなどを活用し身体を冷やさないようにして、体調管理には充分気をつけて下さいね。

さて、本題です。
本日のテーマは冷え性撃退エクササイズです。
夏なのに冷房で冷える・・・このテーマを当ブログで扱うのは2度目であります。

a0001_017599

冷え性についてはこちらの記事に詳しく書いていますので、理解を深めるためにもぜひご一読ください。
→たった10分の入浴で出来る 冷え撃退法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=311 

このエクササイズは特に足先が冷える方にオススメです。
寝る時に足先が・・・という方にはぜひ取り組んでいただきたいと思います。
因に、上記リンク先の入浴法と
⑪足のむくみ撃退エクササイズ その①→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504
⑫足のむくみ撃退エクササイズ その②→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=55
⑬足のむくみ撃退エクササイズ その③→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=559
に加え、今回の運動を加えるとより効果的です。

では、具体的な方法を以下に

イスに座ったままで簡単!足先の冷え撃退エクササイズ

イスに座ったままで簡単にできる「足先の冷え撃退エクササイズ」を詳しく説明します。

1.背筋を伸ばしイスに座る

先ず背筋を伸ばしイスに座ります。

その状態から片足を軽く地面から持ち上げ、図のような状態をキープします。

若干足首を持ち上げ気味にすると良いでしょう。

IMG_1631

2.足首を地面に向かって下げる

次に、1の状態から足首を地面に向かって下げます(底靴)。

足首を下がるところまで下げきった際、脚の指全てを握りこぶしを作るように握り込みます。

握り込んだ状態で5秒キープします。慣れないと、足の裏やふくらはぎが攣りそうになります。

攣った場合は安静にして、このストレッチを行って下さい

https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=325

1の状態→足首を下げる→拳を握る→5秒キープが一連の動きになります。

IMG_1630IMG_1625

3.逆に足首を反らす

今度は2とは逆に足首を反らします。

足首を反らしきったその状態から足の指まで反らします。

図では出来ていませんがこの時、足趾を全て開くとより効果的です。

足趾を反らした(且つ開く)状態で5秒キープします。

流れは2に準じます。

足首を反らす→足趾を反らす(可能であれば開く)→5秒キープが一連の動きです。

IMG_1632IMG_1627

4.動作を繰り返す

2、3の動作を連動して行います。

1の状態→足首を下げる→拳を握る→5秒キープ→足首を反らす→足趾を反らす(可能であれば開く)→5秒キープ→・・・以下繰り返しです。

これを10回繰り返します

反対も行い終了です。

IMG_1625IMG_1627

今までのエクササイズもそうでしたが、この運動も見た目に反してけっこうキツいです。

途中で攣りそうになった場合や疲れてきたら無理せず中止して下さい。

はじめは半分の5回からスタートするのも良いでしょう

いかがでしたか?

この運動は場所を取らないので、工夫次第でどこででも行えます。
じみーなエクササイズですが、冷え性には効果的です。
ぜひ一度試してみて下さいね^^

あなたの悩みが解決するかも!是非見て欲しい過去のセルフケアシリーズ

①頭痛にはこのツボ→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=281
②筋緊張性頭痛に有効なマッサージ教えます⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=284
③たった10分の入浴で出来る 冷え撃退法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=311
④脚だけでなく腰にも効果的!脚のストレッチ法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=325
⑤二の腕のストレッチで肩こり、頭痛改善!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=347
⑥上腕三頭筋のストレッチで肩・首・肘の痛み予防⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=379
⑦手首・肘・腱鞘炎・バネ指の痛み予防ならこれ!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=425
⑧ゴルフ肘・手首の痛み予防ならこのストレッチ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/blog/post-440/
⑨場所がハッキリしない腰痛には、このストレッチがオススメ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=498
⑩眼精疲労・ドライアイにはこんな運動が有効なんです。→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=501
⑪足のむくみ撃退エクササイズ その①→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504
⑫足のむくみ撃退エクササイズ その②→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=55
⑬足のむくみ撃退エクササイズ その③→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=559
⑭知ってました?握力と長寿の関係→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=628
⑮脚の冷え性 イスに座って5分のエクササイズで撃退!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=635
⑯猫背の方必見!背筋を奇麗にするタオル体操!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=565
⑰どこでも出来る!生理痛に効果的な5つの方法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=697
⑱5分で出来る耳鳴りのツボ⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=678

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。

セルフケアシリーズ⑭ 知ってました?握力と長寿の関係

こんばんは

元頭痛持ちの院長小林です。

突然ですが、最近私がハマっているものを紹介します。

それは・・・・

炭酸水!!

おいしいんですよね^^
特にお風呂上がりは最高です!!

それだけでなく、爽快感があるし身体にたまった疲労物質を抜いてくれる効果もあるそうですね。
これから夏バテの時期になってきます。
そんな方にはオススメかも!

ハイ!では本題です。
話はガラッと変わります。

皆さんはご存知ですか?
長寿の傾向にある方の意外な共通点

a1180_006730

それは・・・握力なんです。

握力が強い人は血管障害になりにくい!?

a0800_000678

握力が強い方は、脳卒中心筋梗塞なりにくいそうです
というのは、指先や手の平まで筋肉が発達していて手先などの抹消血管の循環が非常に良く、梗塞なんかの血管の詰まりが少ない傾向にあるようです。

血管の詰まりは細いところからが起こりやすいです。
つまり、末梢の血管の詰まりが少ないということは大きな血管や中枢の血管などのつまりも少ない…と予想できるのではないでしょうか。

日本人の三大死因のリスクをを二つも遠ざけている

  1. 悪性新生物(ガン)
  2. 心疾患(心筋梗塞など)
  3. 脳血管疾患(脳梗塞など)

以上は、日本人の三大死因です。

つまり、握力が強い人は死因の2位3位のリスクを遠ざけているとも言えますね。

では、そのリスクを遠ざける環境を意図的に作り出してみましょう

というわけで、本日のセルフケアは循環改善の為の『握力強化エクササイズ』です。

テレビなどでも紹介されていたようですが、私のやり方は自己流なので多分方法としては違うと思います。
しかしながら、握力鍛錬としては昔からあった技法なので特に珍しいものではありません。

握力鍛錬こんな方にもオススメ!

  • 手先が冷える方
  • 肩こりを感じる方
  • 手全体に何となくダルさを感じる方
  • 五十肩で方の運動がまともに行えない方
  • 膝や股関節が悪くて、たっての運動が出来ない方

では、以下に具体的な方法を列挙していきます。

握力鍛錬エクササイズ

簡単に取り入れることができる「握力鍛錬エクササイズ」の方法を詳しく説明します。

1.肩を地面に対して平行に上げる

座っていても立っていてもかまいませんが、肩を地面に対して平行に上げます。

この時、手首や指先も地面に対して平行よりやや上向き加減でキープします。

これが基本姿勢です。

足の悪い方は座ってでもかまいませんが、基本は立ってやるのがいいと思います。

IMG_1609

2.拳を握る

1の状態から拳を握ります。

ここで注意していただきたいのは、全力で握ることです。

軽く握るのでは指や手の平の細かい筋肉の働きが緩慢になるように感じます。

出来るかぎり全力で握り込みましょう。

握り込んだ状態を5秒キープします

尚、血圧の高い方は握り込む際に息を止めずに行ってください。
血圧が上がる恐れがあります。

IMG_1610IMG_1612

3.全力で拳を開き指を伸ばす

5秒握ったら、次は全力で拳を開き指を伸ばします

個人的には、握る動作よりコチラが大事だと思います。日常においては握る動作は茶飯事ですが、開く動作は行いませんからね。

これも全力で5秒開きます。

くれぐれも、息は止めずに行ってくださいね。

IMG_1611IMG_1614

4.全力で10回行う

このグー、パー全力5秒間10回行います

けっこう手に疲労感が出ますが、終わった後には循環が良くなった感覚があります。

効果は比較的実感しやすいですね。

慣れてきたら、5回づつ増やしていくと良いでしょう。

いかがだったでしょうか?

簡単な運動で空いた時間にどこでも出来ます。

運動不足で、足が悪くて運動出来ない・・・という方はこういう運動からはじめてみてもいいかもしれませんね。

ぜひ、続けて行って将来の病気のリスクを減らしていきましょう!

肩こり・首痛専門整体ページ

今までのセルフケアシリーズ

①頭痛にはこのツボ→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=281
②筋緊張性頭痛に有効なマッサージ教えます⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=284
③たった10分の入浴で出来る 冷え撃退法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=311
④脚だけでなく腰にも効果的!脚のストレッチ法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=325
⑤二の腕のストレッチで肩こり、頭痛改善!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=347
⑥上腕三頭筋のストレッチで肩・首・肘の痛み予防⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=379
⑦手首・肘・腱鞘炎・バネ指の痛み予防ならこれ!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=425
⑧ゴルフ肘・手首の痛み予防ならこのストレッチ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/blog/post-440/
⑨場所がハッキリしない腰痛には、このストレッチがオススメ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=498
⑩眼精疲労・ドライアイにはこんな運動が有効なんです。→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=501
⑪足のむくみ撃退エクササイズ その①→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504
⑫足のむくみ撃退エクササイズ その②→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=554⑬足のむくみ撃退エクササイズ その③→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=559

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。

セルフケアシリーズ⑬ 足のむくみ撃退エクササイズ その③

こんばんは、元頭痛持ちの院長小林です。

三夜に引き続いて行ってきた『足のむくみ撃退エクササイズ』今夜はその③でございます。
今回でこのむくみエクササイズについては最後になります。
是非、3つのエクササイズを試してむくまない脚作りに励んでいただきたいと思います。

3つ目のエクササイズを紹介する前に・・・

今回からこのブログをご覧の方へ
注意点や目的も含め、その①②をご覧になられてから以下の記事をお読みください。

足のむくみ撃退エクササイズ その①→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504
足のむくみ撃退エクササイズ その②→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=554

むくみ撃退エクササイズ~足首の上げ下げ運動

むくみ撃退エクササイズ「足首編」をご紹介します。

1.ベットに仰向けになり膝を90°に曲げた状態でキープ

ベッドに仰向けになり、脚(この場合は右脚)を図のように膝を90°曲げた状態でキープします。

この状態が基本姿勢となります。

※全ての動作はこの状態で行います。慣れないうちは維持がキツいと思いますが無理はしないようにして下さい。

IMG_1648

2.足首を下に下げる

足首を図のように下に下げます。

解剖学的に言うと『底屈』という動作になります。

この時に主に働く筋肉は『ふくらはぎ』腓腹筋です。

もっともむくみが気になる場所の運動になります。

IMG_1652

3.足首を上に反らせる

次は2の状態から、足首を上に反らせます。

解剖学的には『輩屈』という動作です。
この時主に動くのは、すねの外側にある筋肉、前脛骨筋です。

この筋肉が弱くなるとつまずきやすくなります。スリッパを履いていて『パタパタ』『ズリズリ』という音をさせて歩いている方は、この筋肉が弱っている可能性があります。

転けないように注意してくださいね。

IMG_1651

4.左右で計10回繰り返す

2・3の動きを一往復として、左右で計10回繰り返します。

この時、太ももは上げたままにしておいてくださいね。

尚、慣れないとふくらはぎがつります。つりそうになったら、直ちに運動を中止して、落ち着いたら再開してください。

もし、つってしまったらこの記事のふくらはぎのストレッチを痙攣が治まるまで行ってください。

ふくらはぎストレッチは→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=325

5.基本姿勢の状態で足首の内回し・外回し

図の状態では解りにくいですが、基本姿勢の状態で足首を内に大きく回しています。

ゆっくりと丁寧に大きく回すのが大切です。

奇麗な円を描こうとすると、ほとんどの人が外側の動きが悪いです。

その辺りを意識して10回転します。

IMG_1649

6.内回しが終われば外回し

内回しが終われば外回しです。こっちの動きの方がぎこちないという人が多いですね。

ぎこちない→筋肉が動いていない→筋肉が弱い→むくみやすい

というふうに考えられます。

苦手な動きこそ、無理の無い範囲でしっかりと動かしていきましょう。

こちらも10回転です。

IMG_1650

7.反対側も同様に

反対の脚も同様に行い終了です。

以上です。

足首の運動は写真の見た目以上にキツいです。

もし『10回も続けられない。』というようであれば、途中で休みながら行ってくださいね。

いかがだったでしょうか?

今回はシリーズのシリーズ物、3部構成で書かせていただきました。

この3つのエクササイズは連動して行うことが効果的です。

特に大事なのは自分で筋肉をしっかりと使う③ですね。

単体で行うなら③のみを。

3つともやるなら、①②③の順番に行うとリンパの流れで考えると効果が高いです。

むくまない脚作りのためにも、是非明日から取り組んでみてくださいね!

今までのセルフケアシリーズ

①頭痛にはこのツボ→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=281
②筋緊張性頭痛に有効なマッサージ教えます⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=284
③たった10分の入浴で出来る 冷え撃退法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=311
④脚だけでなく腰にも効果的!脚のストレッチ法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=325
⑤二の腕のストレッチで肩こり、頭痛改善!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=347
⑥上腕三頭筋のストレッチで肩・首・肘の痛み予防⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=379
⑦手首・肘・腱鞘炎・バネ指の痛み予防ならこれ!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=425
⑧ゴルフ肘・手首の痛み予防ならこのストレッチ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/blog/post-440/
⑨場所がハッキリしない腰痛には、このストレッチがオススメ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=498
⑩眼精疲労・ドライアイにはこんな運動が有効なんです。→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=501
⑪足のむくみ撃退エクササイズ その①→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504
⑫足のむくみ撃退エクササイズ その②→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=55
⑭知ってました?握力と長寿の関係→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=628

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。

セルフケアシリーズ⑫ 足のむくみ撃退エクササイズ その②

こんばんは、元頭痛持ちの院長小林です。

本日は前回の続き『足のむくみ撃退エクササイズ その②』です。

注意点や目的も含め、その①をご覧になられてから以下の記事をお読みください。
その①はこちら→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504

では早速本題に入ります。

むくみ撃退エクササイズ~膝編~

むくみ撃退エクササイズシリーズ「膝編」をご紹介します。

1.丸めたバスタオルを使用する

前回同様使うのは図のように丸めたバスタオルです。

今回はこれを膝裏に当てます。

IMG_1634

始める前に注意していただきたいのは、今回は膝を強く曲げます。

ですので、膝に変形などがあって曲げることが出来ない・痛みがある方は決して行わないようにして下さい

また、リンパ節を刺激しますので身体に熱がある場合は行わないようにして下さい。

2.座って膝裏にバスタオルをセット

床やベッドの上に座り、図のようにして膝裏にバスタオルをセットします。

挟むのと反対側の脚(この場合は左脚)は膝を伸ばしておきます。

IMG_1646

3.バスタオルを圧迫するように膝を折り曲げる

膝裏に挟んだバスタオルを圧迫するように、膝を折り曲げ両手ですねを抱えて自分の胸に引きつけるようにします。

この時、膝周囲に軽くいた気持ちいいくらいの圧力を意識して圧迫していきます。

前回同様『イーチ、ニー、サーン・・・』という具合にゆっくりと行います。

圧迫する場所がリンパ節なので圧が強すぎると腫れが出ます。

痛みが強い場合は中止して下さい。

IMG_1647

前回の股関節に続き、今回は膝でした。

むくみはふくらはぎを中心にして注目されがちですが、脚全体に起ります。

一部に注目するだけでなく、全体にエクササイズを行うことによってより効果的なむくみの撃退法となるのです。

次回で足のむくみエクササイズは最後になります。

次は『足首』です。

股関節、膝のエクササイズを行った後に実行するとより効果的です。

では、またお会いしましょう。

今までのセルフケアシリーズ

①頭痛にはこのツボ→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=281
②筋緊張性頭痛に有効なマッサージ教えます⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=284
③たった10分の入浴で出来る 冷え撃退法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=311
④脚だけでなく腰にも効果的!脚のストレッチ法⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=325
⑤二の腕のストレッチで肩こり、頭痛改善!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=347
⑥上腕三頭筋のストレッチで肩・首・肘の痛み予防⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=379
⑦手首・肘・腱鞘炎・バネ指の痛み予防ならこれ!⇒https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=425
⑧ゴルフ肘・手首の痛み予防ならこのストレッチ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/blog/post-440/
⑨場所がハッキリしない腰痛には、このストレッチがオススメ! →https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=498
⑩眼精疲労・ドライアイにはこんな運動が有効なんです。→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=501
⑪足のむくみ撃退エクササイズ その①→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=504
⑬足のむくみ撃退エクササイズ その③→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=559
⑭知ってました?握力と長寿の関係→https://kobayashi-sekkotsu.com/?p=628

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。

ブログ開設のお知らせ

初めまして。

コバヤシ接骨院・鍼灸院院長の小林龍司です。

これから皆さんに役立つ情報を随時更新していきたいと思います。

 

特に取り上げていこうと考えているのは当院の専門分野である「頭痛」ですね。

本日は、挨拶のみとさせていただきますね。

皆様よろしくお願いいたします^^