


〒605-0971
京都市東山区今熊野椥ノ森町7 シャトーオーク1階
(JR東福寺駅より徒歩8分)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00 - 13:45 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
16:00 - 19:45 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
予約受付時間:9:00 - 13:45 / 16:00 - 19:45
定休日:火曜・日曜・祝日
以前は、頭痛専門を謳っていましたが、実際にご来院いただける方が頭痛以外の症状を持ってらっしゃるケースが多いこと
『すいません。頭痛じゃないんですが、見てもらえますか?』
という電話問い合わせも多数。
しかしながら、私が最も得意な施術はやはり頭痛整体ですね。
さて、前置きが長くなりましたが、
というようなイメージがありますが、これは薬にも言えることなんです。
これは、頭痛や風邪薬に含まれる『アセトアルフェミン』がキャベツの中に含まれる『グルクロン酸』によって分解され、結果として効きが悪くなる、もしくは効かなくなるおそれがあるということです。
頭痛薬は鎮痛剤ですし、他の体の痛みに対しても用いますし、解熱剤としても使います。
『熱が出た!』『頭痛がする!』『身体が痛い!』
という時は、薬の効果をしっかり出すためにキャベツを食べるのは控えるようにしたいですね。
レタスは頭痛を和らげるのに有効とされている食材です。
同じ野菜でも含まれている成分で効果が違うんですね!
(その他の頭痛に効果的な食材はこちら)
逆に頭痛を併発しやすくなる食材もあります(頭痛を近づける食物はこちら)
食材の特徴、薬剤の特徴を理解して頭痛を遠ざけるよう気をつけていきましょう!