顎を動かす時に使う筋肉(咀嚼筋)はコメカミにも付いているので、過度に緊張すると頭痛をともないます。
進行すると取れにくくなる痛みなので、早期の改善が必要です。
顎関節症と頭痛
口を開ける時に痛くはないけど、耳の前でかくかく音がする。
顎関節症の初期の方はこのような症状を訴えられる方が多くおられます。
その症状を放置すると、口を開けたり、水をのむのも痛い強い顎関節症へと移行していきます。
ところで、顎関節症が進行すると顎に痛みを引き起こすだけではありません。
実は、頭痛の原因にもおおいに関係してくるのです
ものを噛む時に使う筋肉『咀嚼筋』
咀嚼筋は以前にも紹介しましたが、4つの筋肉から構成されています。(以前の内容はコチラ)
①側頭筋
②咬筋
③外側翼突筋
④内側翼突筋
これらの筋肉の動きが主として働き、物を噛むという動きが可能になります。
この筋肉の一部、特に①の側頭筋が過度に緊張した際、側頭部の血液の循環がとても悪くなります。
この部分には浅側頭動脈という血管が通っています。
側頭筋が過度に緊張するとこの血管を強く圧迫して循環不良を引き起こします。
ちょうど、ゴムホースを流れる水を踏んづけたような状態をイメージしていただけるとよくわかると思います。
この部分の循環が悪くなると、頭を締め付けられるような頭痛が起こります(筋緊張性頭痛)
これが、顎関節症に起因して起こる頭痛のメカニズムです。
この頭痛を改善するには
側頭部の筋肉の緊張を取ることも大事ですが、根本的に頭痛が出ない状態に変えていくにはやはり顎の調整をしていかなければなりません。
また、顎の不調を改善していくには日常で気をつけなければいけない3つの習慣を励行していく必要が有ります。
→顎関節症を改善する3つの習慣の記事
いかがだったでしょうか?
以外な部分に原因があったと思われるのではないでしょうか?
普段から顎の状態を整えて頭痛のでない体づくりに努めていきましょう!
鍼灸・整体を組み合わせた 痛み改善の専門院
コバヤシ接骨院・鍼灸院 → 075−708−6862
締め付けられるような頭痛・顎関節症のことを相談したい方
先ずはコチラをご覧下さい。
メールでのお問い合わせはコチラ
お客様の声はコチラ
トップへ戻る
関連記事
- こめかみ、眼の奥が痛い頭痛はココが原因
- 飲み合わせ注意!キャベツと頭痛薬で効果が出にくくなる事実
- 一ヶ月間、頻繁に起こっていた頭痛(動画)
- 偏頭痛持ちの方 今月11月7日は要注意です
- 注意!頭痛持ちの方は台風の接近で悪化の恐れがあります。
- 痛さ悪心で泣き出す程の頭痛が、初回で改善した理由
- 頭痛を悪化させたくなければ、今すぐこの記事を読んで対策してください
- セルフケアシリーズ⑱ 5分で出来る耳鳴りのツボ
- セルフケアシリーズ⑩ 眼精疲労・ドライアイにはこんな運動が有効なんです。
- 日光・スマホ・PCなどによる頭痛を遠ざける6つの方法
- セルフケアシリーズ ③ たった10分の入浴で出来る 冷え撃退法
- 満月と頭痛って関係あるの?
- セルフケアシリーズ② 筋緊張性頭痛に有効なマッサージ教えます
- セルフケアシリーズ 頭痛にはこのツボ
- これだけは確認しておいて!というお話。
- 頭痛を近づける!?食べ物
- 頭痛を引き起こす?ニオイ
- 頭痛を遠ざける!食べ物紹介します!
- 気圧の変化に伴う頭痛と撃退法
- 頭痛チェックリスト あなたはどの頭痛?(当院テイスト)
- 院長自身が偏頭痛を引き起こした時の共通点
- 当院の頭痛施術『どれくらい通えばいいのにお答えします』
- 頭痛施術『8つの方法で改善に導きます。』
- 頭痛施術について『当院の改善に対する考え方』
- 元頭痛もちの院長が語る、頭痛の方が抱える悩みって
- 群発性頭痛とは?頭痛の専門家が解説!
- 【体験あり】偏頭痛について頭痛の専門家が解説!
- 筋緊張性頭痛の4つの改善法!
- 頭全体が締め付けられる痛み『筋緊張性頭痛』を専門家が徹底解説!
- 頭痛の2つの種類を専門家が解説!
- 頭痛をまねく食べ物!?頭痛の専門家が徹底解説