ホルモンバランスが原因の腱鞘炎改善例

          年齢57歳 女性 職業 工場関係 京都市宇治市 

主訴 腱鞘炎

左腕

概要|仕事で手首・指先を酷使、数年前から腱鞘炎を発症

日頃、仕事で手首や指先を使うことが多く数年前から腱鞘炎を発症している。

手首を動かす時だけでなく、安静時でも痛みが出ている。

まず、病院で注射、湿布を行うも改善が見られず、次は近所の鍼灸院に通うこととなる。

約1年間通っていたが、ここでも大きな改善が見られないため、他の治療院の変えることした。

そこで当HPを発見し整体と鍼灸両方行っていることを知り、今回来院に至る。

検査|前腕〜手首にかけて腫脹が見られ疼痛あり

前腕〜手首にかけて腫脹が見られ、疼痛を有する。

前腕回外時や手関節背屈時に痛みが増強する。

フィンケルシュタインテスト陽性。

子宮下垂により、ホルモンバランスの乱れを認める。

施術

初回

検査より、問題は『子宮下垂によるホルモンバランスの乱れ』にあると考える。

ホルモンバランスを整える目的で、内臓調整(子宮)を行う。

施術後、手関節の可動域が改善。

初回はここで終了。

2回目(初回より3日後)

腫脹は軽減したものの、痛みは以前と変わらないとのこと。

ホルモンバランスの乱れは残存している。

前回と同様内臓調整を行う。

さらに、手首の炎症抑える目的で鍼施術を行う。

3回目(初回より5日後)

前回と同様、内臓調整と鍼を行う。
また、手の骨間筋に過緊張が見られたため、骨間筋の調整を行う。

4回目(初回より7日後)

ペインスケール10→5まで低下。

前回と同様の調整を行う。

5回目(初回より13日後)

痛みが低下していたのに、昨日、仕事中に痛めて、痛みが元に戻ってしまったとのこと。

前回と同様の調整を行う。

加えて、日常生活や仕事中の腕や手の使い方について指導を行う。

6回目(初回より20日後)

ペインスケール10→3まで低下している。

今回は自律神経の調整と、小指側の筋肉に鍼施術を行う。

術後、痛みが消失。

7回目(初回より27日後)

痛みの増悪は多少あるものの、本人も満足しており、良好な結果が得られたため、今回で施術終了とする。

解説|ホルモンバランスと腱鞘炎の関係性とは?

ホルモンバランスと腱鞘炎の関係性とは?

th_2015821mn-144 

以前の記事でもお伝えしましたが、ホルモン、特に女性ホルモンには、筋肉と腱をしなやかに保つ作用があります

日々のストレスや過労が続くと、女性ホルモンのバランスが乱れてしまい、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が低下してしまいます

このエストロゲンに、筋肉、腱、血管、骨をしなやかに保つ作用があります。

しかしながら、先ほどもお伝えしたようにストレスなどにより分泌が低下すると、筋肉、腱、血管、骨のしなやかさが保てなくなってしまい、その結果、これらが硬くなり、痛みが出やすくなります。

また女性ホルモンが乱れると自律神経も乱れてしまい、同じく関節周辺を支えている軟骨や筋肉が衰え、血行不良になりやすくなります。

ですから、今回の腱鞘炎は内臓(子宮)の調整を行うことにより、女性ホルモンの分泌が正常になりました。

その結果、本来あった筋肉、腱のしなやかさが戻り、痛みが解消したわけです。

ストレスはもちろんのこと、産後や更年期は女性ホルモンが乱れやすく、エストロゲンの分泌が低下します。

ですから、30〜50代の女性は腱鞘炎になりやすい傾向にあります。

また、女性ホルモンバランスの乱れから来る症状としては、腱鞘炎以外にも肘の痛みや五十肩などがあります。

まとめ

1120 479

ホルモンバランスの乱れにより痛みが出るケースは非常に多いです

ですから、もしこれを読んでいるあなたが『肘、手首が痛いけど中々改善しない。』『マッサージをしたけどすぐ戻る腱鞘炎で困っている。』というなら、その原因は、ホルモンバランスの乱れから来ているかもしれません。

病院で注射や湿布をしても改善しない腱鞘炎でお悩みのかたへ 

20170206-tendovaginitis-ttl-sp-2

腱鞘炎改善専門整体ページ

この記事を書いた人

京都市_コバヤシ整骨院・鍼灸院

【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。