年齢 15歳 性別 男性 職業学生 所在地京都市
主訴 右肘・右肩の痛み(野球肘・野球肩)
概要|練習と試合の中で野球肘・野球肩が悪化
二週間後にクラブチーム(野球部)での試合(トーナメント)があり、その練習と試合の中で野球肘・野球肩が悪化する。
ポジションはピッチャー。
以前にスポーツに強いという整骨院に通っていたが、前腕と肩のマッサージ施術を受けたその日のみで硬化が長続きしないことに不安を感じていた。
母親より、メール問い合わせより、野球肘や野球肩がなかなか治らないのはフォームが悪いからではないか?という相談を受け、施術とともにフォーム指導をして欲しいという思いから来院に至る。
検査|右肩と右肘の周囲の筋肉に強い緊張
右肩と右肘の周囲の筋肉に強い緊張を認める。
立位の姿勢を確認すると、右肩・肩甲骨が強く落ちており、体幹も右に傾いている。
この姿勢のまま投球動作を行うとボールを持っていなくても、ボールリリースとフォロースルーフェイズで痛みが出る。
立位のまま、骨盤と体幹の傾きを調整しながら投球動作を行うと投球動作の痛みが消失する。
施術
一回目
右腸腰筋・大腿四頭筋の緊張が原因の骨盤の傾き、そこからの野球肘・野球肩と思われる。
腸腰筋と大腿四頭筋を調整し、再び立位姿勢を取らせると身体の傾きが消失。
肘周り・肩周りの筋肉の緊張が消失したことを確認し、この状態から再度投球動作を行う。野球肘・野球肩独特の痛みが消失。
本人も『あれ?全然痛くない。』と驚いている。
またボールリリースポイントが伸びたという感覚が得られ喜んでいる。
その後、保護者の方にも原因を説明し状態を見せると、骨盤と野球肘と野球肩のリンクがイメージできず原因に驚いていた。
腸腰筋と大腿四頭筋のストレッチ方法を説明しセルフケアを行うよう指示。
初回はここで終了。
二回目
野球肘・野球肩の痛みは10段階のうちの3まで低下。
投球時に少し痛む程度であるとのこと。
通う以前は遠投は愚か、キャッチボールをするのにも10球程度で痛みがでていた。
前回同様の施術を行う。
三回目
野球肘・野球肩の痛みが消失している。
投球も問題なく行えるとのこと。
前回同様の施術を行う。
四回目
確認のみ行う。
全く痛みがないとのことで施術終了とする。
解説|なぜ骨盤の傾きを取ると野球肘や野球肩が改善したのか?
なんで骨盤の傾きを取ると野球肘や野球肩が改善してしまったのか?
身体をどちらかに傾けると腕が固くなります。この傾きを解除したからです。
まあ、まずこれを読んであなたが思うことは想像がつきます。
『え?』って感じですよね。
では、試しにやってみてほしいことがあります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まずは真っ直ぐ立った姿勢でバンザイをしてみてください。(おそらくは普通にできると思います。)
では、次に
身体をどちらか横に倒しながらバンザイをしてみてください。(非常に肩の動きが悪いのがわかると思います。)
これは何をしているのかというと、擬似的に骨盤の歪みを身体に作ってみたのです。
こうすると、骨盤のゆがみが野球肩や野球肘に影響しているのが何となくイメージが付くと思います。
今回の野球肘・野球肩はこのような状態が常に続いた上で起こってしまったのです。
アスリートの場合、身体のゆがみを作るのは筋トレ!?
身体のゆがみを作る原因は?
多くの方がこの問いに対して『悪い姿勢』と答えます。
確かにこれも間違いではありません。
ケースにもよりますが、身体のゆがみを作る原因はアスリートの場合『筋肉のつき方』『身体の使い方』によるところが強いです。
今回のケースでは、このような痛みがでだしたのは下半身のトレーニングを強化しだしたときからだったといいます。
結果として、問題は下半身にあったので原因としては追求していけば過度に行った下半身の筋トレにあったのではということが推測されます。
総括
学生アスリートは決められた引退までの約3年間(競技によっては二年と少し)で結果を出さなければいけません。
その上で身体を酷使しハードなトレーニングに耐えうる力をつける必要があります。
その耐えうる力をつける部分が『治療院』であると私は考えています。
私が学生アスリートの時は今ほど自分の周りに治療院や整骨院は存在しませんでした。
ですが、今はその環境が整っています。
もし、その環境を探していてどこに行っていいのかわからないと思っているなら、一度当治療院に連絡を入れてみて欲しい。
あなたが引退するときまで結果を出せる状態にきっとしてみせます。
どこに行っても治らない、野球肘・野球肩でお悩みの方へ
この記事を書いた人
【京都市のコバヤシ接骨院・鍼灸院院長】柔道整復師、鍼灸師の国家資格保有者。ジオン療法セラピスト。総合格闘技道場GROUNDCOREのトレーナー、プロ柔術MATSURI、アマチュア格闘技イベントレグナムジャムのリングドクターも経験。スタッフのほとんどが京都人という、地域密着型治療院として健康を守っています。